上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自走で熱海往復、すごいですね!
各所の面白いポイントを押さえて、すごく面白そうです
箱根湯本のあたりは自転車マンガ「のりりん」にも出てきた...ってご存じないか
輪行の用意もするなど準備はバッチリの様ですが、
宿泊先での着替えや洗面道具はどうされたのでしょうか?
その内、私も1泊ツーリングしたいのでお聞かせ下さい
あ・ち・ちサン、おはようございます。
やー、箱根超えで熱海へ自転車往復はすごいですね。
また、あ・ち・ちサンのモチベーションを見せてもらいました。
東京縦断を考えると、時期によっては自動車でも逡巡してしまいます。
逆に自転車の方が時間も読めるかもしれませんが、それにしても箱根超えがあまりに大変そうですね。
私も秋に、長岡から長野へ1泊ツーリングを考えています。
私の場合、フロント、サドルバッグ付のスポルティフで行くことになると思いますが、ブリザトさん同様に携行品に興味ありです。
情報ご提供ください。
素晴らしい夏のツーリングですね~。
宿について浴衣着てのビールがとても美味しそうで(^^)
これが醍醐味ですね。
箱根越えあたりはあちちさんでも手ごわいとは・・、
相当な勾配だったんですね。
ブリザドさん
ありがとうございます。
荷物は 最低限で行きました。宿泊先は浴衣で行動したので 着替えはパンツ1枚。
ウェアーは 到着したらその日にコインランドリーで洗濯。洗面用具はホテル備え付けのものを使用しました。
エンツォRさん
ありがとうございます。 箱根越えは1度やってみたかったんです。
長野ツーリングいいですねー!
携行品に関しては、
私自身 バックパックが苦手なので オルトリーブのサドルバック内で収めました。
宿泊地がホテルだったので、備品等はそろっていました。 あと宿泊地の周りにコンビニがあるかしっかりチェックしていました。
結局用意(サドルバッグ内)したのは、 輪行袋、ビーチサンダル(ホテル周辺で行動する用)小さくたためるビニールリュック、 パンツ1枚、洗剤(ウェアー洗濯用) くらいですね
dadashinさん
ありがとうございます
宿についてのビールは 1番最高!! 2番は宿についての風呂!! これも最高でした(笑)
車とか電車ですと 交通費が意外にかかるのでその分美味しいもの食べるのが大好きです。
箱根越えは 予想以上にビックリしました!!
お疲れ様でした〜
これは本当に羨ましい企画デス!行きたかったな〜。
箱根越え、楽しそう
箱根越えお疲れ様でした~、あちちさんがキツイを連発するくらいだから~文章読んだだけで、キツイ、キツイ、疲れちゃった(笑)
ケーブルカーは残念でしたが、また次回のお楽しみも出来ましたね。
今回も、お世話になりっぱなしですいませんでした。でも、ホントに楽しかったですねー。絶対また、行きましょうね♪
あっ、次回は朝御飯食べ過ぎないようにします。
ペンタさん
楽しかったですよー
今度行きましょう!! いつかの第三月、火曜でいいかもですね
ディヌさん
男どおしの旅行なんて ホント久しぶりだったので、学生時代の修学旅行を思い出しました。
やっぱり気の合う仲間と行く旅行は最高ですね!
こてっちゃん
こちらこそ ありがとう~!! 最高の旅だったね!!
もちろん 第二回も企画しますよー
いやいやお疲れ様でした。最後は集中号豪雨にやられましたね。
箱根の坂は、どんな具合でしたでしょう。私はいつも小田原までは
行くのですが、50km以上走ってからの坂はギブアップ。新幹線で
小田原から帰るのが常であります。若い方々はタフでよろしいですね。
kincyanさん
コメントありがとうございます。
箱根の坂は 手強かったです!! 筑波の坂が楽に感じるくらいのレベルです。
しかも、長い!! 路面は綺麗なのでタイヤには負担が少ないです(笑)
散々走った後に旧箱根道登るとかすごすぎです。
私なんて「箱根湯本駅まで輪行してもクリアできるかなあ?」でチャレンジ引き伸ばし中なのに(あの坂は見ただけで心が折れます(笑))
でも、自転車で走った先で宿泊は楽しそうですね。
いずれやってみたいです。
水上耕助さん
いやぁー 自分は旧箱根道を車でも走ったことがなかったので実際ビックリしました
1人だと心折れてたとおもいます